どうも、コケツです。
先ほど、釣りから帰ってきましたので、早速報告です。
あと今回は、初めての釣り場でございます。
釣果の結果

釣れましたぁ~ 初めての場所で釣れたなら、大満足ですわ
釣り場の状況
- 釣り場に到着したのは、午後4時頃
- 釣り人は、サビキ釣りの人が多数
- 風は、ちょっと強め
まずはシーバスタックルで。。。でも。。。
釣り場は、けっこう開けた場所だったので飛距離を稼いで、魚をサーチしようと投げていると。。。

あれ?糸の色が。。。こ、これは。。。!?
リールの下巻きしたラインが出ていました。
どうやら巻いていたPEが、もう30Mもない状態のようで。。。

しまった。。。もともと小河川用にセッティングしてたリールだったけど
さらに糸が無い状態だったのか。。。。やってしまった。。。
と、いうことでライトタックルに持ち替えて、ねちねちと障害物の周りを狙う釣りに変更
すると。。。
沈んでいる消波ブロックを回りをねちねち ねちねち
グン!!

これは。。。なんだ!? よくわからない魚が釣れましたw
それでもちゃんと反応してくれたのは、嬉しいですねぇ
さらに。。。
ネチネチ ネチネチ ネチネチ ネチネチ
ゴン!

かわいいの釣れましたw
かわいいけどやっぱり根魚は、最初のアタリが大きくていいですね!
すると。。。
変わらずにネチネチ ネチネチ ネチネチ ネチネチ
ドン!!

こいつはでかい!!
ドラグが、ジィー!と出され、引っ張り出そうとすると。。。。

あ。。。根に入れた。。。。ビクともしない・・・・
根魚は、ヒットした後は直ぐに釣り上げないと、穴にもぐります。
そしてヒレをぐっと伸ばして、穴にがっちりはまるので、感覚は完全に根がかりなんです。
ここは、無理に引き出そうとせずに、無の境地で魚が出てくるのを待つのです。。。
そして。。。糸の張りがふっとゆるなったところで

おりゃぁーーー!

30センチ行かないぐらいの、カサゴちゃん!
(計測した写真を撮ったと思ったら、取り忘れてた。。。しくじった。。。)
日中にこのサイズが釣れるとは、思わなったのですごい嬉しいですねぇ
この後
細かなアタリはありましたが、ヒットまで持ち込めなかったのと、夜間ライト持ってきてなかったので、日が落ちる前に納竿といたしました。

今回は新しい釣り場なので、下見程度だったのですが、
ちゃんと結果がでてよかったです!
もうそろそろ梅雨入りとなるので、釣りに行けなくなるような天気になってしまう可能性はありますが、来週もフラフラと釣りに行ったことを報告したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではみなさん楽しい釣り生活を ではまたぁ~
ヒットしたルアー

コメント