どうも、コケツです。
本日、石川県内灘サーフで釣りをしてきたので、報告します。
釣果の結果

我が名はソゲキング!!
(訳:ソゲ[ヒラメの小さいやつ]がたくさん釣れました)
釣り場の状況
- 釣り場に到着したのは、午前4時半頃
- すでに駐車スペースは、ほぼ満員・・・・
- 釣り人のほとんどは堤防で、サーフ(浜)にいる人は、ちらほら
- 波と風は、ほとんどない
- 昨日の雨で濁っていると思いきや、そこまでの濁りではなった。
まずは、いつも通りのダイソーVJで
まず、第一投目っと

ということで、まさかの一投目GETっていう所業
ここからは、確変タイム



ブレまくってますが、ソゲソゲソゲソゲソゲソゲと、全部写真取れませんでしたが、
ソゲ6連でした
ヒットルアーは、今回も
ダイソーVJ(ワームは、アルカリシャッド)しか勝たん
今回の釣りで思ったこと
正直、ヒラメを釣った経験ほぼなかった状態で、魚がヒットしたパターンを見ると、案外手前で食ってくるんだなぁというのを感じました。
遠投したとしても、ヒットするのは手間の10メートルから15メートルぐらいの位置で、今回は遠くではヒットしませんでした。
地形的には、ちょうどヒットする位置に急に落ち込むようなポイントがあったので、そのポイントにたまっている感じでした。
だからと言って、落ち込んだところのボトム(底)をルアーで狙うのではなく、ボトムに当たらないように少し早く巻いてくるとヒットするというパターンなので、捕食スイッチが入ってる状態の個体が多かったんだなぁという印象でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは楽しい釣り生活を ではまたぁ~
コメント