【釣行記】2021/08/03 石川県手取川河口 ★シーバス狙い★

釣り

どうも、コケツです。

不定期更新とかいうと、更新だらけてしまいました。。。反省。。。

一週間ぐらい前の釣行記ですが、手取川河口でシーバス狙ってきました!




結果

やってもうた。。。取り込みミスでバラシとか。。。

テンションダダ下がり。。。

今回は、完全なる取り込み時のミスで見事?バラしてしまいました。。。

釣り場の状況

  • 釣り場に着いたのが、午後7時過ぎ
  • ちょうど日が落ち始めて、ナイトゲーム開始
  • 波は穏やか
  • 気温はそこまで暑くはないが、湿気がやばぁい
  • 潮は、そこまで動いていない状態

完全に日が落ちるまでは、適当に

釣りを始めたころは、ちょうど日が落ち始めたので、暗くなりつつある状況でした。

手取川河口は、橋の上からライトが当たるので、その明暗を今回はメインのポイントとしたいので、

完全に日が落ちて、ライトで明暗がくっきり出るまでは、デイゲームよりのルアーで攻めていたました。

水面にいくつかの波紋と、時折ルアーに触る魚(おそらくボラ)が、生命感を感じさせてくれて

ほどよく期待が高まっていくのでした。

ただアタリはなく、日も完全に落ちてライトの明暗がはっきりと出始めたので、メインへ。。。

橋の下へ

以前、私が関東にいたころ小~中型河川がメインフィールドだっため、釣行記に書いてある河口や防波堤、砂浜といった

大きなフィールドは、あまり経験がありませんでした。

だけど、今回の橋の下のポイントは、関東でのメインフィールドと状況がよく似たシチュエーション

こいつは、頂いたぜ!!!

と、意気揚々にルアーを投入するが

こない。。。

こない。。。

こない。。。

おおう。。。なにもこない。。。反応ないよ。。

さて、、、どうしようか、、、

うまく流れに乗せて、明暗の境目を丁寧に探るも反応がない。。。

んーーー どうやって攻めようかなぁ。。

手取川河口は水深が浅めなので、基本的には水面~表層をじっくりと探る方法で狙っていました。

ここで、もう少し気持ちレンジ(水深)を下げて、じっくりと探るかなぁと思い

ルアーを投入すると。。。

クン

と、魚が触れる反応

「ん?」と竿を少し上げるとアクションを加えると

グン!!

と、確実なアタリ!

いよっしゃぁあぁ!

この状況としては、恐らく少し竿をあげたアクションで捕食スイッチが入った

リアクションバイト系のアタリだと思います!(全然狙ってませんw)

ジジ、、ジジ、、とドラグが出る音

これはいいサイズだ!

けっこう走る良いシーバスが肉眼で確認できるところまできて、問題が発覚

手前の水深が浅すぎて、タモ(網)がうまく入らない!!!???

やってしまった。。。釣り場に立っているときに気づくべきだった。。。

取り込もうとするが、うまくいかず

こうなったら、きちんととれる場所まで移動するしかない!

と思った矢先・・・

はい、バレましたぁ~~

やってもた。。。凡ミスだ。。。。

この後は、なんの収穫もなく納竿となりましたとさ。。。ちっくしょぉー!

教訓

  • ちゃんと魚が取れるポイントを前もって見定めておくこと!

今回の釣行は、バラしてしまうという残念な結果になりましたが、

魚を見ることができたので、まぁ良しと。。。しま。。。す。。。ぐふぅ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは楽しい釣り生活を ではまたぁ

活躍したルアー

コケツの1軍ルアーの1つでございます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました