どうも、コケツです。
そろそろ梅雨に入り、天候によっては釣りに出かけられずに、家にいることもあるでしょう。
そういう時、釣り具の整理も良いですが、読書して釣りのレベルアップしませんか?
おすすめしたい本

この『シーバス釣りがある日突然上手くなる』という本です。
この著者は、みなさんVJでご存じコアマン代表である泉裕文氏です。
どういう人におすすめか
もちろん初心者~上級者まで見ていただきたいのですが、私としては中級者用だと思っています。
本の説明にも
「自称中級者」から、本当の中級レベルのシーバスアングラーに成長するためのヒント集
引用:ある日突然シーバス釣りが上手くなる
と、あります。
読んだ感想
まず読む前のイメージとしては、当時これを読んだ時は、コアマンが作成しているルアーはデイゲーム(日中の釣り)をメインとしたものだから、デイゲームに特化した内容だろうなと思っておりました。
まったく違いました。
デイゲームはもちろん、ナイトゲーム(夜釣り)や、シチュエーションやルアーのレンジ(水深)の考え方なので、さまざまな情報が入っていました。
「自称中級者用」と記載されているとおり、書いてある内容は釣り用語が満載のため、初心者の方が読むと読みにくいのですが、ある程度わかっていると、『なるほどなぁ』というものが多々ありました。
コケツが実践して成功した例
それはテクトロです。
テクトロというのは、防波堤の壁際にルアーを投げてから、リールを巻かずに、そのまま壁と平行に歩いて、壁際にルアーを泳がすという技です。
著者の泉さんは、元々コアマンの動画でもテクトロを多用してましたが、この本でもテクトロのやり方を記載してます。
元々テクトロ自体は、昔からあるものなので、わたし自身も使ってはいましたが、釣れた実績はありませんでした。
しかし、この本の通りにテクトロをすると。。。。釣れたんですよ。びっくりしましたね。

ま、まさか、この本の回し者か!?
と、思われても不思議じゃない言い方ですが、実際に釣れたので、自分でもビックリでした。
最後に
テクトロ以外にも、いろんなテクニックや情報が記載されている本なので、気になった方は一度手に取って読んでみることをおすすめいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではみなさん 楽しい読書生活を ではまたぁ~
コメント