コケツセレクション 釣りのおすすめアプリ3選!

釣り

どうも、コケツです。

今回は、コケツが実際に使用している釣りに使えるアプリを3つ紹介したいと思います。




その1:GoogleMap

Google マップ -  乗換案内 & グルメ
Google マップ – 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

これは、あえて紹介することもないかもしれませんが、「Google マップ」です。

このアプリが出てから、釣り場検索がだいぶ楽になったかと思います。

どういう使い道かというと、『航空写真』モードにして、釣りができそうな場所を探し、そのまま経路設定してしまえば、カーナビとしても使用できるという優れものです。

そして行った地点を、保存しておけば保存先から呼び出すことで、その場所へまたナビゲーションしてくれるという、これが無料で使えるとは本当にいい時代になりました!

その2:タイドグラフBI

タイドグラフBI /全国の釣り場ごとの潮見表
タイドグラフBI /全国の釣り場ごとの潮見表
開発元:B.Creation Inc.
無料
posted withアプリーチ

すでに多くの釣り人使ってると思いますが、「タイドグラフBI」です。

このアプリで何がわかるかというと、「タイド = 潮位」を調べることがわかります。

以前、魚の捕食スイッチが入るのが潮位が変わるときだということをお話したかと思いますが、釣りと潮位というのは、密接な関係にあるので、釣りに行く際は確実に潮位を確認することをおすすめします。

ほかのアプリでも潮位を確認することはできるのですが、個人的にこのアプリが優れているなぁと思っている点は、画面の表示されている情報量がちょうどいいということです。

これは画面のスクリーンショットですが、1つの画面で様々な情報を読み取ることができます。

似たようなアプリは色々あるのですが、個人的にはこのアプリが一番情報がまとまっているので、おすすめしたいです。

その3:Yahoo!天気

Yahoo!天気
Yahoo!天気
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

天気なら、「タイドグラフBI」で見れるから他のアプリ使わなくてもいいんじゃないか?

という声が聞こえてきそうですが、確かに天気を見るだけなら、あえてこのアプリを使わなくてもいいです。

わたしがこのアプリで確認しているのは、「気象警報」の情報です。

警報なら、さっきの(以下略) というのは重々承知なのですが、このアプリでは警報がでたことを「プッシュ通知で知らせる設定が可能」なんです。

釣りは自然相手のため、突然の大雨による増水や、雷など最悪の場合、命の危険にさらされることもあります。

なので、そういう危険につながる情報をいち早く察知するために、このアプリのプッシュ機能で知らせてもらっているということです。

まとめ

ご紹介した3つのアプリは、すべて無料で使用することができるので、気軽にお試しください。

最後に、紹介したアプリ以外で『これは使える!!』というアプリありましたらコメント等で教えていただければ、のたうち回るほど喜びます

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは楽しい釣り生活を ではまたぁ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました