プラスは、もう無理。マイナスで

雑多

どうも、コケツです。

これ最近ふと思ったことなんですけどね。

ちなみにネガティブ、ポジティブっていうことのプラス・マイナスということではないです。

自分にとってやりたいことに対する考えってやつです。

コケツ
コケツ

新しいこと始めるぜ!!!!

と、出だしはすごく頑張るけど、結局

コケツ
コケツ

し、、、しんどい、、、

色々とやることが多くて無理。。。

って言うふうになること、あると思います。

まぁ多趣味な私が、そうなんですけどねwww

新しい始めるのは良いことなんですけど、

自分の日常100%の状態から+αすることになるんです。

これって容器に水が張った状態なのに、さらに水を入れる行為なんですよねぇ

こうなってしまったら「時間がない!」「疲れる!」「睡眠時間削るしか無い!」

心身削ることになるので、結果としてネガティブに向いちゃう。

だったら、新しい何かを始めるときは、古い何かをやめちまえ!!

って、言うのは簡単ですが、やるのは結構至難の技

日経のラジオでも言ってたんですけど、人間は引き算が苦手だそうです。

何かを足すことはすぐ思いつくが、何かを引く(なくす)ことは思いつきにくいとのこと

人間的な本能に逆らい、何かを始める(プラス)時は、何かを犠牲(マイナス)にしないと、

本当にやりたいことができない もしくは 新しいことに踏み出させないかもしれないですねぇ

ここはもう覚悟の問題ですな!!

※コケツもブログを初めて、愛するゲームの時間を犠牲にしてます!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

みなさん 楽しい取捨選択の人生をw それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました