どうも、コケツです。

自分専用の包丁って、あこがれませんか!
釣り人っていうのは、道具にこだわる生き物なんですよ。
むしろ道具だけ集めて楽。。。ゲフゲフ
いえいえ、ちゃんと使ったこその道具でございます。
釣った魚を捌いて食べるまでが釣りだ!
と、思っている人、少なからずいると思います。
では、包丁もこだわってみませんか?
俺専用!
持っている道具が、まさしく俺専用とかテンションあがりませんか?
勇者が苦労の果てに辿り着いた伝説の剣
勇者「とうとう、見つけたぞ!伝説の剣」
と、抜いてみると柄には『太郎』と別人の名前が油性ペンで。。。

テンションさがるわぁ~
という、経験はみなさん。。ありませんよねw
でも、自分の名前が彫られたものって結構テンションあがりますよね!
これが伝説の包丁だ!
そういうテンション爆上がりの包丁が買えるのが、このお店
多種多彩な包丁を扱っている上に、『名入れ』までやってくるんです。
こういうセットもあります。(実際に、コケツはこれを買いました)
めっちゃ切れる
普通に包丁を使っている人、この包丁の切れ味マジでビビります
そう、めちゃめちゃ切れるんです。
グローバルの包丁もあるんですが、個人的にはJIKKOの包丁の方がよく切れると感じてます。

そして何よりも「名入り」が良い!
やっぱり自分の名前が彫ってある包丁を使うのは、テンションがあがります!
ただ注意点が
キチンとメンテナンスしないと、すぐに錆びます。
それはステンレスを使っているんじゃなくて、ハガネを使っているからです。
ええ、そうです。かの有名な「はがねの剣」に使われている?あの「ハガネ」です。
一般的な包丁(ステンレス)に比べると、錆びてしまうことはデメリットに見えてしまいますが、常日頃から、釣り具をメンテナンスしている釣り人にしては、メンテナンスなんておちゃのこさいさいですよね!
※注意:わたしの包丁は錆びてます
最後に
たぶんこだわりたい人って、釣り人に多いと思うんですよ。
お金かければいい というものでもないですが、「こだわってなんぼ」の世界とも思っているので、包丁ですらこだわって良いと、わたしは思ってます。それが釣り人なんですよw
最後まで読んでいただきありがとうございました。
楽しい調理生活を ではまたぁ
コメント