筋トレが及ぼす釣りへの恩恵(体験談)

釣り

どうも、コケツです。

4月からジムに通い筋トレをして、体重も痩せてけっこう筋肉がついて来ました。

まだまだ鍛えるぜぇ!

というポテンシャルと共に、釣りにも少しばかり恩恵があったので体験と共にご報告です。




メリット その1:キャストの姿勢がブレにくくなった。

釣りをしている最初の方は、キャストもきれいに振れるので思った方向や距離を投げることができます。

ただ、長時間釣りをしていると疲れが出て、キャストの姿勢がぶれてしまい思った以上の飛距離や方向がバラバラになってしまうという経験をした方いらっしゃると思います。

姿勢のブレが、けっこう少なくなりました

そりゃ何時間も投げ続けていれば、疲れは出てきますが、筋トレを実施する前に比べると断然に楽に投げられることができるようになります。

メリット その2:立ち疲れしにくい。

特にルアーフィッシングをする人は、ラン&ガンと行って少し投げては移動ということを繰り返すので、歩く距離も馬鹿になりません。

さらにバッグに釣具を入れているため、軽い重りを持って歩いてるようなもので、足腰にかかる負担は結構なものと思います。

足腰も強化され、疲労感も少なく感じます

これは下半身も適度の筋トレをしないといけないので、結構地味なんですけどね。。。

(上半身は、見た目が変わりやすいので頑張れるのですが、下半身って見た目変わりにくいので、あまり鍛えない人もいるそうです)

メリット その3:早起きになる。

これはどういうことかというと、

疲れて寝るのが早くなる ただそれだけ

でも、平日とかに筋トレしてると早寝早起きが習慣されるので、休日の早朝釣りのために起きる!ということも、そこまで苦にならない(個人の感想)です。

ただ夜釣りの人は、超絶眠くなるのでおすすめしませんw

デメリット 筋肉痛

健康にもいいので、ほぼメリットしかないのですが、あえていうなら筋肉痛です。

釣りの前日とかにガッツリ筋トレしたら、翌日は筋肉痛抱えたまま釣りになります。

投げると痛い これはしんどい!

なので、釣りの前日に筋トレをすることはおすすめしませーーん

結果として

色々と言ってきましたが、わたし自身としては、釣りに与えるメリットのほうが大きいので、そのまま筋トレを続けています。

釣りもそうですが、継続は力なり!ってやつです

ぜひ、みなさんも筋トレ初めて見てはどうですかね!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

それでは楽しいマッスル生活を ではまたぁ

ご紹介

ちなみに、わたしが愛用しているプロテインです。

これ薬局とかでよく売っているサバスのプロテインよりも、プロテインのグラム辺りの単価が安いのでおすすめですよ!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました